「敏感」というものは「国」によってまったく違うのだなと海外に出ると感じる
何に敏感かというと政治的「危機感」「感性」「安全」そして社会的「危機感」「感性」「安全」
アメリカに旅行に行っても、ヨーロッパに旅行に行っても「差違」は感じます
(アジアには旅行したことないので判断できませんが)
自分は「青年よ荒野をめざせ」を読んで「旅」を楽しむ経験をいたしました・・
当然ですが初めての海外の地は「ナホトカ」でした・・
初めて感じた「差違」は「トイレ」「風呂」そして「味」・・・
今は「グローバルな時代」とは言え「その国の文化」というものは変わらない


cassisにて